忍者ブログ
記憶の彼方に葬り去られようとしている物。。 あなたにもありませんか。。?
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RPG
 

まず初めに、なJいきなりジャンルからなのか?を説明w。
それは

ここでRPGが多く採り上げられるであろう事。

オイラ個人のRPGへの概念が一般の人と違うであろう事。

以上2点の理由があるからです。

そもそもオイラ的のRPGの概念とは

主人公は自分で設定したものであり、ゲーム内で既に決められている者ではない。

ストーリーに沿って冒険をするのではなく、自分で好きな場所から話を続けて行く事が出来る。

ゲーム内で極力お金を必要としない。

以上の概念があるからです。

かと言って、上記にあてはまらない物を否定するものではありません。
なぜなら今出てる新しいRPGは上記3点を満たしている物がないからですw
おもしろい作品も多数ありますしねw

では、なJこんな概念を持ってしまったのかといいますとそれは

オイラが古のRPGが大好きだから

です。

RPGの元祖がドラクエだと思ってる人が周りには多いのですが実はそうではありません。

そもそもRPGとは映画にもなった指輪物語の影響を大きく受けている物で、この世界観を自分達で味わえないか?と言う事で出来たのがD&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)です。

D&DとはTRPG(テーブルトークRPG)と言ってボードゲームの一種になります。(詳しくは後日UP予定)

人間とは欲の出る生き物であり、D&Dを一人で遊べないか?と考え生まれたのがPCを使ったゲーム。これが古今言われているRPGの誕生になります。

この頃に生まれたRPGの代表作に
ウィザードリーウルティマ
などがあります。

日本でもPCが普及してきてウィザードリーなどが日本版で発売されると一気にRPG熱は広まって行く事になります。

その頃日本にはファミリーコンピューターと言うPCより格安で普及率も高かったハードウェアがあり、ここでドラゴンクエストが発売された事によりRPGと言う単語が認知される事となります。

そう、ドラクエとはRPGの元祖ではなくRPGと言う単語を普及させた名作になります。

ドラクエが発売されて移行、RPGは

主人公が最初から決められていて、指定されたクエストを順番に解決していく

と言うのが主流になっていきます。(オイラ的用語でスタンダードRPGと言う)

これに対し、ウィザードリー・ウルティマ等は主人公もパーティも自分で作ったキャラが主役となる上に、自分のやりたいクエストから消化する事ができます。(もちろんレベルに合った。。と言う条件はありますが。。w)

これらの作品をオイラ的用語で

古のRPG

と呼んでいます。

どこがどう違うか。。と言うのはこれからの作品紹介で(≧▽≦)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
r(-◎ω◎-)

ウィザードリーはむつかしかったぁ
人種や職種の選択で思い入れが深くなるねぇ
最初のパラメータボーナス決定画面でなかなか良い数値が出なくて何度もリセっ太した記憶が(笑)

確か死んでも完全に生き返るって訳ではなくて、稀に生き返らない事があったりと妙にリアルで戦闘にも力が入ったなぁ
シリアス系カモネーギ   2007/05/13(Sun)12:27:40 編集
無題
お?WIZやった事あるのん?

今度詳しくやるけどwキャラ作るのにリセットは基本だねw

死亡→灰→ロスト

寺院に高い金を払ってロストした日にゃ続きをやる気にならなくなるわなw
オイラは何度宝箱の罠に引っかかって壁の中に埋もれてロストした事か。。w
LEGACY WORLD 2007/05/13(Sun)19:47:45 編集
カウンター
チャットルーム
サウンドプレイヤー
最新コメント
[12/29 ホセ・マゲンタ]
[12/05 ホセ・マゲンタ]
[11/19 シリアス系カモネーギ ]
[11/01 グレッチ]
[09/20 ホセ・マゲンタ]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
この者に触れるべからず
プロフィール
HN:
LEGACY  WORLD
性別:
男性
自己紹介:
己が欲望のままに。。
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]